【受付中】令和7年度専門職向け研修会「臨床編場で倫理的課題を解決するための具体的な方法」
令和7年度専門職向け研修会「臨床編場で倫理的課題を解決するための具体的な方法」の申込受付中です。
看護職は、日々の現場で様々な倫理的課題に直面します。本研修では、ケーススタディを行いながら課題の解決方法について詳しく解説します。皆様のご参加をお待ちしております。
【参加申込フォームはこちら】
開催日時:令和7年8月2日(土)10:30~12:00
講 師:宮坂 道夫先生(新潟大学大学院 保健学研究科 教授)
テーマ:臨床現場で倫理的課題を解決するための具体的な方法
概 要:看護職は、日々の現場で様々な倫理的課題に直面します。その際の解決方法として、
原則的アプローチと対話的アプローチの2つの方法論があります。さらに、現場で
使いやすい各種の臨床倫理のツールも開発されています。
本講演では、原則的アプローチ、対話的アプローチおよび日本の臨床現場でよく使
われているツールである4分割法の使い方について、ケーススタディを行いながら
詳しく解説します。
開催方法:Zoom
受講料:2,400円
講座番号:202502 ※振込時にこの番号が必要となります
申込期限及び受講料支払期限:令和7年7月18日(金)
≪注意事項≫
・申込時のメールアドレスに当日案内をお送りしますので、アドレス入力の際はお間違いないようにご注意ください。
「@rctoyota.ac.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いします。
なお、当日のご案内は、受講料の支払いが確認できた方に申込締切後お送りします。
・参加申込は、お1人ずつお申込ください。
≪受講料の振込について≫
受講料につきましては下記口座まで郵便振込をお願いいたします。
振込手数料は別途、ご負担いただきますようお願いいたします。
振込がされていない場合は受講することが出来ません。
注)氏名の欄には必ず、上記の申込フォームで入力した「申込者名」でお振込みください。
他の方のお名前の場合、振込が確認できない場合があります。
(郵便局からの場合)口座記号番号00840-8-68673
加入者名:日本赤十字豊田看護大学
※通信欄に講座番号「202502」をご記入ください
(銀行からの場合) ゆうちょ銀行〇八九(ゼロハチキュウ)口座、当座 0068673
口座名義:日本赤十字豊田看護大学
※氏名の前に講座番号「202502」を入力し、お振込みください
※適格請求書・領収証の発行が必要な場合は、申請様式に必要事項をご記入のうえ、
メール(soumu-ka@rctoyota.ac.jp)にてお送りください。 【申請様式はこちら】
※受講者都合によるキャンセル・欠席など場合の返金は行いませんので、予めご了承ください。