奨学金
SCHOLARSHIP
HOME > 入試情報 > 奨学金
奨学金
看護師をめざすあなたに充実した奨学金制度! 在学生の58.2%が利用しています。
奨学金制度って?
学費の支援を受けられる制度のことで、金額の違いや、返還が必要なもの必要でないものなど、制度を運用する団体により様々な種類があります。
(赤十字をはじめ各種団体が奨学金制度を運用する目的は、公益上必要な人材を育てたり、団体の目的達成に向け将来ともに働こうとする仲間を支援することなどにあります)
奨学金を受けられる人数には限りがあって、書類や面接による審査があり、学校での成績が審査基準になることもあります。就職後の返済計画を考慮した上でご利用下さい。
特待生制度
本学では、学業成績優秀な学生の支援を通じて、すべての学生の学習意欲を高めるとともに、質の高い看護師を育てることにより国際的な医療に貢献することを目指し、特待生制度を導入しています。
※特待生について、要件がいくつかあります。詳細は、規程をご参照ください。こちら
日本赤十字社独自の奨学金制度
01.赤十字病院の奨学金
- 病院により貸与金額は異なります。
- 卒業後、貸与病院に看護師として就職し、貸与期間以上勤務することが条件です。
- 病院によっては返還免除されることがあります。
- 病院による面接などにより貸与が決定されます。
- 無利子で貸与します。
- 下表以外にも様々な赤十字病院が奨学金制度を設けています。
- 対象年齢は病院によって異なりますので、詳細は、直接病院にお問い合わせください。
02.日本赤十字社 中部各県支部の奨学金
- 中部各県赤十字病院に勤務する優秀な赤十字看護師を養成することを目的とした奨学金制度です。
- 該当県内の高等学校に在籍し、当該年度卒業見込みの方を対象としています。
- 各県支部により貸与金額は異なります。
- 貸与期間以上の継続勤務で奨学金の返還が免除されます(中部各県支部により勤務年数が異なります)。
- 詳細は、中部各県支部へお問い合わせください。
03.日本赤十字社 看護師同方会奨学金
- 他の赤十字関係の奨学金とせて利用できます。
- 卒業後、返還が必要です。
- 日本赤十字社看護師養成施設の同窓会組織による奨学金です。
- 無利子で貸与します。
04.学校法人日本赤十字学園 大規模災害被災学生奨学金
- 対象者: 受験した年度または受験した前年度および前々年度のいずれかにおいて、学費負担者が災害救助法適用地域において被災し、その影響で家計が急変( 支出が著しく増大もしくは収入が著しく減少)したため、経済的に支援が必要と認められる学生。
- 1人当たりの奨学金の給付額は、在籍する大学の年間授業料相当額を上限とする。
05.日本学生支援機構の奨学金
- 卒業後、特定の病院に勤務するなどの条件がありません。
- 貸与型奨学金は、卒業後返還が必要です。
- 高校在学中に予約申し込みすることをお勧めします。
- 詳しくは、日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
独立行政法人 日本学生支援機構はこちら
06.その他の奨学金
- 貸与金額や期間、貸与条件などは、それぞれ異なります。
- 様々な奨学金制度を設けている団体や病院があります。