令和元年度 大学院看護学研究科特別講演会のお知らせ

2019年11月29日

大学院看護学研究科の特別講演会を開催いたします。

ご参加を希望される方は、下記の申込フォームからお申込みください。

申込はこちら    ※申込締切 令和2年1月31日(金)まで 

タイトル:「遺伝・ゲノム医療と健康」

日時:令和2年2月8日(土)   開場16:00  開演16:20~17:50

講師:京都大学 医学研究科 特定教授 西垣 昌和氏

場所:日本赤十字豊田看護大学 大講義室2

博士課程合同研究ゼミナールが開催されました

2019年10月30日

10月18・19日、日本赤十字北海道看護大学、日本赤十字秋田看護大学、日本赤十字広島看護大学、日本赤十字九州国際看護大学と本学の5大学の博士課程1年生と教職員の31人が東京の日本赤十字看護大学に集まり合同研究ゼミナールを実施しました。本学からは博士課程1年生3名と教員4名が参加しました。

ゼミナールでは大学院生が研究計画概要を発表し、院生と教員との活発な議論が展開されました。懇親会も行われ和やかな雰囲気の中、院生同士や教員との親睦が深まりました。

   

 

令和元年台風第19号災害義援金

2019年10月18日

令和元年台風第19 号に伴う災害により、各地に甚大な被害が生じております。

災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災されました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

被災された皆様の安全と、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

 

この災害で被災された方々を支援するため、日本赤十字社では下記のとおり義援金(義援金名称「令和元年台風第19 号災害義援金」)を受け付けています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

受付期間:令和元年1016()から令和2年3月31()

ご協力方法はこちら(日本赤十字社ホームページ)をご参照ください。

 

【重要】台風接近にともなう大学院特別講演「遺伝・ゲノム医療と健康」開催延期について

2019年10月10日

令和元年10月12日(土)に開催予定の大学院特別講演「遺伝・ゲノム医療と健康」は、

台風19号の接近に備えて開催日時を延期いたします。

 

 延期後の開催日程は以下となります。

令和2年1月11日(土)16:20~17:50

 

 以上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

問い合わせ先:日本赤十字豊田看護大学 学務課

0565-36-5111

gakumu@rctoyota.ac.jp

【重要】令和元年度日本赤十字豊田同窓会 役員会・総会の延期について

2019年10月10日

同窓会関係のみなさまへ

 

現在、台風19号が当地区に接近しております。

10月12日(土)に予定をしておりました、令和元年度日本赤十字豊田同窓会 

役員会・総会について、開催日を延期することとしましたのでお知らせします。

変更後の開催日はあらためて周知させていただきます。

 

令和元年10月10日

事務局 学務課

【重要】10月12日(土)の講義、施設利用等について

2019年10月10日

学生・教職員各位

 

 現在、台風19号が当地区に接近しております。

これに対する対応として以下のとおりとします。

 

10月12日(土)

・1、2限目の学部生講義「保健医療福祉行政論Ⅱ」について休講とします。

 変更後の講義日は11月16日(土)のⅠ・Ⅱ時限で実施します。

・学生の図書館、情報処理室、LL教室等学内施設についても終日使用できません。

 (建物内に入れません。)

・スクールバス(赤池・豊田・三好便)について運行休止となります。

 

令和元年10月10日

事務局 学務課

【重要】台風接近に伴う大学院特別講演「遺伝・ゲノム医療と健康」の開催について

2019年10月8日

下記の大学院特別講演会は、台風19号の接近により中止の可能性があります。

催行については、1011日(金)にホームページにてお知らせします。

お手数ですが、ホームページ情報をご確認下さい。

 

開催日時:20191012日(土)15時開始

テーマ:遺伝・ゲノム医療と健康

講師:西垣 昌和 先生

(京都大学 医学研究科人間健康科学系専攻臨床看護学講座 特定教授)

 

問い合わせ先:日本赤十字豊田看護大学学務課

0565365111

gakumu@rctoyota.ac.jp

 

 

防災マイスター養成講座の開講式に出席しました

2019年10月4日

10月1日(火)に社会人を対象とした履修証明プログラム「防災マイスター養成講座」の開講式が開催されました。

この履修証明プログラムは、本学が参画する豊田市高等教育活性化推進プラットフォームにおける中長期計画の防災意識の醸成の一環として愛知工業大学との共同で実施するものです。

愛知工業大学で開講され、自治体・企業・コミュニティーにおいて、防災対策や啓蒙活動にかかる関係者に対して、防災関連科目の講習を通じて、防災マイスターを育てることを目的としています。

本学は、赤十字・災害看護学領域が「防災学概論」の科目を担当します。

 

   

令和元年度大学院学位記授与式を挙行しました

2019年10月4日

9月30日(月)に令和元年度看護学研究科(前期)学位記授与式を挙行しました。

看護学研究科生1名が学位記を授与されました。

式典では鎌倉学長から修了生に向けて式辞が述べられ、学位記と記念品を手渡しで授与されました。

式には多数の教職員および研究科在校生が参加し、研究科長からは花束が贈呈され、教職員と在校生から大きな拍手が送られました。

 

  

  

「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定されました

2019年10月1日

日本赤十字豊田看護大学は「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき、一定の要件を満たしていると文部科学省から認められ、「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定されました。(9月20日同省発表)

なお、入学金・授業料等減免対象者(次年度入学者および在学生)の具体的な申請手続き等については、決定次第、追ってご案内します。

 

・大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書

新法省令確認申請書様式2

 

・文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」特設ページ

http://www.mext.go.jp/kyufu/

前へ
次へ